浅草寺の七五三撮影について、作例を交えながら詳しくご紹介します!
\サッと確認!30秒まとめ/
- 撮影ルール:境内はマナーを守って可。堂内や法要中は撮影不可。
- 七五三ご祈祷(お加持):本堂での定時法要は10:00/14:00。受付は開堂〜17:00(10〜3月は開堂6:30)。詳しくは浅草寺へご確認ください。
- 住所:東京都台東区浅草2-3-1 / 電話:03-3842-0181(問合せ 9:00–16:30/日祝除く)
- 駐車場:浅草寺に専用駐車場はありません。雷門地下駐車場など周辺Pを利用。
- 混雑回避:10〜11月の土日祝は混みやすいので、午前早め or 夕方前がスムーズ。
※最新情報は ご参拝(ご祈祷案内・受付) / 七五三加持会(年中行事) / 交通案内(アクセス・駐車) をご確認ください。
- ① 明快な料金 × 安定クオリティ
1時間18,000円(税込)。相場では“安め”でも、明るさ・色・構図まで丁寧に整えた安定品質でお届けします。 - ② 全データ100枚以上を標準納品
1時間で100枚以上。さらに全データ納品+色補正までが基本セット。追加料金は不要です。 - ③ バリエーションが豊富
集合写真/家族写真/ソロ/自然なオフショットまで計画的に撮影。限られた時間でもさまざまなパターンで大切な日の思い出を残します。
オプション:動画制作・フォトブックにも対応。写真撮影にプラスで動画も撮影して制作するお手軽動画が人気です◎
浅草寺の七五三写真ギャラリー
浅草寺で撮影した七五三の写真を紹介します!
しっかりした記念写真はもちろん、
明るくふわっとした写真や
何気ないカジュアルフォトが
人気のYunagifilmsの写真をご覧ください


まずは浅草寺本堂を背景に七五三写真を撮っていきます!


親子写真はもちろん、ソロショット、2ショット等たくさんのパターンで撮っていきます。

その後も、どんどん浅草寺の境内で撮影を進めていきます。
浅草寺は観光名所なので、人出もすごいですが、境内は広いので空いているところや、撮りやすい場所をカメラマンが案内します◎



浅草寺と言えば、五重塔も是非背景に七五三写真を撮りたいですね◎
浅草寺での撮影に慣れたカメラマンが伺うので、初めての方でもご安心くださいね◎

浅草寺はおみくじも有名なので、引くのも面白いです。

最後は、楽しく親子ショットで!
そして、絶対残しておきたいのが
七五三のカジュアルショット。
記念写真・集合写真とは違って
家族の何気ない瞬間が残せるので
違った味わいがあります。
Yunagifilmsでは、こんなカジュアルフォトも
七五三撮影ではとても
人気があります。











撮影の際は浅草寺の豊富なスポットを活かして
いろんな写真を撮っていきます📸
家族全員が写っている何気ない瞬間の写真って
なかなか撮れないですよね。
カメラ構える人が必要なので。
でも、プロのカメラマンに依頼すると
こういう何気ない瞬間も撮れるし
なかなか自分たちでは撮れないなぁ
と思える写真もたくさん撮ってもらえます。
でも、もらえる枚数に制限があるんじゃないの…?
カジュアルフォトをもらったら、記念写真はもらえないの?
なんて心配もご無用です。
Yunagifilmsでは、たっぷり撮影して
納品も写真全データなので
とても満足していただけています。
東京の浅草寺で撮影した七五三写真のご紹介でした。
口コミ・お客様の声
七五三の写真を撮影させていただいた
お客様からの口コミをいくつか紹介します。
「先日七五三の撮影をお願いいたしました!
当日ドタバタしていたので、スムーズに進められるか不安だったのですが、
撮影場所やご祈祷の時間なども考慮に入れて
的確に大変スムーズに進めていただきました!
中川さんも子供の撮影に慣れていて、
カメラ目線の引きつけ方などばっちりで、
とても楽しい撮影時間となり、
仕上がった写真も素晴らしく楽しい雰囲気があらわれてました!
このお値段で、あのクオリティはとてもお得だと思います!
また利用させてください!ありがとうございました!! 」
浅草寺での七五三写真の紹介でした。
七五三を浅草寺や東京の神社で検討中の方は
安い料金で、クオリティの高い写真が評判のYunagifilmsへ
是非ご依頼ください。
七五三の撮影事例
動画やフォトブックの制作も人気です。
制作している動画のサンプルはこちらから↓
浅草寺での七五三の写真撮影は
Yunagifilmsへ!

